雑記

ぶちちの感情置き場

【ゲキ!チュウマイAdvent Calendar(2023) 12/3】セガ音ゲー"ズブ友"決定戦

 お久しぶりです。ぶちょーです。しばらくX(Twitter)の別垢で生息してました。一応生きております。

 

 2023年もついに12月、もうすぐ年末の足音が聞こえるといった時期になってきました。12月と言えば……そう、Advent Calendarの季節ですね!(毎年言ってる)

 今回も例のごとく、「ゲキ!チュウマイAdvent Calendar 2023」に参加させていただきました。今年の主催は徒然草さんです。毎年主催が変わってはいますが、こういった企画が年々続けられていて、すっかり定番企画となっているのは喜ばしいことですね。おもろい音ゲーマーはみんなブログを書こう。

 参加者の皆さんのブログは以下のリンクから読めます。他の気になる参加者の記事も要チェック!

 

枠1

adventar.org

 

枠2

adventar.org

 

さて、私の今年の記事はセガ音ゲー"ズブ友"決定戦」という題目でお届けいたします。ゲキ!チュウマイとの馴れ初めはmaimai ORANGE9年前、2023年の今でも気持ちだけは現役!な私ですが、コアなセガ音ゲーマーかつコアなオタクにはたまらない、とても興味深い内容を持ってきました。

 

 

1. はじめに

 ゲキ!チュウマイAdvent Calendar参加記事でこんなことを聞くことはあまりにも野暮なことは承知なのですが、皆さんゲキ!チュウマイ3機種を遊んでいますか?私は楽しく遊んでいます。流石に昔に比べたら頻度は落ちましたが、新曲を遊んだり、はたまた長期的な目標を立ててスコアを詰めたりといった遊び方は大きく変わらず、自分なりのペースでプレーしています。

この前LAMIAのABFBが出ました。2年かかりました。
音楽ゲームを根気強く気長にプレーするきっかけになってくれれば嬉しいです


 さて、音楽ゲームの話から一転するのですが、皆さんオタクしていますか?私は生まれてこの方ずっとオタクをやめられていません。音楽ゲーム一筋!といったプレースタイルを否定するわけではないですが、音楽ゲームを遊ぶ上ではオタクであった方が絶対楽しいと思いますし、何なら音楽ゲームをきっかけに1コンテンツにハマってオタクになる……といった人も珍しくありません。

音ゲーマー共がトロワアンジュ(Re:ステージ!)のライブを見て死体になる図。

 

 ここで音楽ゲームをきっかけに、1コンテンツにハマってオタクになる」ことに関してですが、セガ音ゲーはオタク(もといオタクコンテンツ)と非常に相性が良いことが知られています。何故かというと、セガ音ゲーは他作品とたくさんコラボをしてくれる」からです。アーケード音ゲーというプレーするだけでも敷居がそこそこ高いゲームを運営している以上、何らかのきっかけを作って客を取り込む必要があるわけで、そのきっかけとなってくれる音楽ゲームと他作品とのコラボ」は大変重要な意味を持つわけです。

 私もその1人で、好きな作品の曲がコラボで収録されたらメイン機種じゃなくても遊びに行きますし、逆にコラボで音ゲーに入ってきた曲をきっかけに作品・コンテンツを履修しはじめ沼にハマることは何回もやっております。オタク、最高~!(腕を上げる)

 

 しかし、こうも長くセガ音ゲーマー、かつオタクを続けていると1つの疑問が生じてくるわけです。セガ音ゲーに『一番多く』曲が入っている、他作品コンテンツって何だろう…?」と。

 先に言っておきます。本記事はこの答えを探しにいく記事となっております。みんなもセガ音ゲーと一番コラボしている作品気になるでしょう???

 また、タイトルに「ズブ友」とありますが、ずっと友達の意であるズッ友を通り越して「ズブズブな友達関係」という意味の言葉です。オンゲキでお馴染みのあの赤尾ひかるさんが言い出しました。

相手はどうせリステだろって?リステです…

 

 

じゃあさ、今日はゲキ!チュウマイと一番の"ズブ友"とやらを決めようじゃないの。

 

2. ルール説明

 ここでは本記事…もとい本企画のルール説明をしていきます。細かい設定とかを決めているので忙しい人はじっくり読まなくてもOK。

 

【企画の趣旨】

・ゲキ!チュウマイに収録されている(or収録されていたことがある)楽曲の数が多い作品・コンテンツを決める。

 

【概要説明】

オンゲキCHUNITHMmaimaiの収録曲が対象となる。

・本記事で取り上げる作品は、以下の通りとする。

 ○ゲキ!チュウマイのいずれか1機種以上でコラボしておりセガ音ゲー全体で5曲以上収録されている(orいた)作品

・「コラボ」の基準は各ゲームおよび各バージョンにもよるが、筆者の判断とする。基準の例として、maimaiでらっくすならイベントちほー、CHUNITHMならコラボマップ、オンゲキならコラボチャプターが存在すれば、「その作品とコラボを行っている」と判断する。

 

【細かいルール設定】

2023年11月時点で収録されている(orいた)楽曲を対象とします。

ゲキ!チュウマイ自社コンテンツ除くイロドリミドリとか言ノ葉projectとか。ただし、除外するのはゲキ!チュウマイだけで完結するコンテンツだけなので、SEGAの他のゲームはノミネート対象となります。

Project DIVA除く。maimaiのイベントちほーに存在するが、DIVA初出の曲が分かりづらかったり、DIVA初出じゃないのにDIVAのムービーがついていたり…(例:ラクルペイント)みたいな曲が多かったりで混同しまくるため。

・maimaiのイベントちほーだと「アーティスト単体」のイベントちほーが多く存在する(例:ピノキオピーちほー)が、アーティスト単体のコラボは今回除いた。例えば、ピノキオピーコラボの曲としてウソラセラ(CHUNITHMオリジナル)をカウントしていいのか?とかいった問題が大変面倒臭かったためである。結構悩んだから許してくれ。

ちなみに、ツユを入れるかが一番悩んだ。結局除きました

東方Project除く。というか東方はコラボの枠どころか一大ジャンルにまでなっているので、もうズブズブとかそういうレベルじゃないと思う。訂正します、「東方Project」は殿堂入りです。

・「どこまでを1つの作品・コンテンツとして捉えるか」は筆者の判断とする。例えば、maimaiには樋口楓ちほーが存在するが、筆者は「樋口楓は1アーティストというよりは、『にじさんじ』というコンテンツの一部かなあ…」と思っているため、にじさんじとしてカウントしている、等の判断をしている。解釈不一致云々は話を聞くだけ聞いてあげます

 

【凡例】

ここではどういった形式で各作品を取り上げるかの紹介として、凡例を用意しました。私が推しているバーチャルナースこと、名取さなさんに身体を張っていただきます。

あと1曲入ってたらノミネートされてた名取さなさん

コンテンツ名…作品・コンテンツのタイトル。大体各機種のコラボ時のタイトルをそのまま持ってきている。たまに表記揺れがある。

総収録曲数ゲキ!チュウマイに収録されている楽曲の総数。今回の企画の判断基準となります。この数字が多ければ多いほどズブ友度が高いというわけです。

楽曲…その作品として収録されている楽曲一覧。「こんな曲あったなー!」と思っていただければ嬉しいです。

・各機種収録状況…オンゲキ・CHUNITHM・maimaiの各機種における収録状況を記号で表記しています。

 ・○:現在(2023年11月)現行バージョンで遊ぶことが出来る。

 ・●:現在(2023年11月)現行バージョンで遊ぶことが出来ない(削除済)

 ・△:現行バージョンで遊ぶことは出来ると言えば出来るが、特殊な条件が必要となる楽曲。出現頻度はほとんどないのでその都度説明します。

 

【先回り謝罪】

どっかで抜け漏れが絶対発生しているだろうから先に謝っておきます、すいません!!!!!

楽曲の抜けや漏れがあったら報告していただけると大変助かります……

 

3. ノミネート作品

 大変長らくお待たせいたしました。これより、ゲキ!チュウマイと最もズブズブな作品・コンテンツは何か、通称セガ音ゲー"ズブ友"決定戦」を開催させていただきます!やったー!!!

 この記事を読んでいるあなたも、真のズブ友はどの作品なのか?予想しながら読み進めると楽しいかもしれません。

 3.1 収録数:5曲~

 まずはゲキ!チュウマイに5曲以上(~9曲)収録経験を持つ作品を見てみましょう。しれっと5曲と言っておりますが、1コラボで5曲も曲増えたら「え!めっちゃ大盤振る舞いやなあ!」となる曲数だと思っています。初っ端からそこそこ高い壁、一体どのような作品がノミネートされているのでしょうか。

 

この素晴らしい世界に祝福を!

総収録曲数:5

 

通称「このすば」。主人公カズマと3人の残念(?)美少女達で繰り広げられるギャグ要素強めの異世界系であり、なろう小説→ライトノベル原作からのアニメが3期まで決まっている人気作品。

この作品は3機種全てとコラボイベントをしている他、オンゲキに至っては1回目のコラボイベントの際、アニメOPに加えて3人のヒロイン達のキャラソンを丸々収録した。特にRed Battleはクセの強い譜面だったこともあり人気だった模様。

余談だが、オンゲキでは唯一ランキングイベントを2回実施した作品でもある。

 

アンジュ・ヴィエルジュ

総収録曲数:5

 

5つの世界の少女達が共通の敵「ウロボロス」に立ち向かう…といった作品。原作はトレーディングカードゲームであり、その後アニメおよびアプリによる展開が行われた。アプリ版は1回サ終しているのだが、その後「アンジュ・リリンク」として再展開した。

セガ音ゲーではオンゲキが2回コラボしており、現在はHARMONIZEだけ遊ぶことが出来る。全曲楽曲がめちゃめちゃ良いので聴いてほしいです。Hand in Hand(ユーフィリア)が難易度降格して当時首傾げてた人は、是非私と握手しましょう。

余談だが、5つの世界を舞台とした作品なのに、オンゲキで実装されたカードが全部同じ世界(青の世界)のキャラクターである。なんで偏らせた……

 

プロジェクト東京ドールズ

総収録曲数:5

 

2017年の東京を舞台に、アイドル活動の裏で謎の敵「ピグマリオン」と戦う、アイドルグループ「DOLLS」の少女……もとい人形達を描いた作品。スマホ用ゲームとして展開していたが、2021年にサービス終了している。現在は小説やCD等から作品を追うことが可能。

セガ音ゲーではオンゲキのみに収録されており、しかもかなり作品への熱が大きいことで知られている。まず、初回コラボ・リバイバルでは相互コラボを実施しており(当時はアプリが稼働していた)、ドールズアプリ内にオンゲキの高瀬梨緒が登場していた。さらに、ドールズアプリがサービス終了した後のバージョンであるオンゲキbright MEMORYにて、まさかのシルバージュエルイベント「それでも私は生き続ける、プロジェクト奏坂ドールズ」を開催し、奏坂メンバーのドールズ衣装(覚醒人形)を実装するという異例の待遇を見せている。また、昔のコラボ作品であるにも関わらず現在も全曲遊ぶことができる。神か?ありがとう、ロシェ。

ドールズ、昔アプリをちょこっとかじっていたのですが、楽曲群が心に染み入るいい曲ばかりなので是非聴いてあげてください。余談ですが筆者はヒヨちゃんが一番好きです。

 

バトルガール ハイスクール

総収録曲数:5

 

神樹ヶ峰女学園の生徒として学園生活を送るかたわら、謎の侵略者「イロウス」から地球を守るために戦う、「星守」として選ばれた少女達の活躍を描く作品。オンゲキがコラボする作品こういう系やたらと多くないですか?

スマホ用ゲームとして展開していたが2019年にサービス終了している。が、バトガはアニメが放映されていたため、話の一部を追いかけることが可能。

セガ音ゲーではまたもやオンゲキのみとコラボしており、こちらもオンゲキとかなり仲が良い作品として知られている。オンゲキとの初コラボ(SUMMER+)時点で既にアプリはサ終していたものの、コラボ時だけでなくバトガの周年のたびに楽曲・譜面が収録されているという好待遇である。また、先述した星守は全部で19人いるのだが、オンゲキには19人全員分のSRカード×2種+Rカード1種(これに加えてSSRがある)が実装されている。すごい。

あとですね、何度もくどいんですけどバトガは大マジで曲がめちゃめちゃ良い。アニメも当然観てほしいし、何も言わずにf*f(バトガ内のユニット)のアルバムを是非買って聴いてほしいです。

 

www.jvcmusic.co.jp

↑全員買ってください

 

NEW GAME!

総収録曲数:5

 

ゲーム会社である「株式会社イーグルジャンプ」に新入社員として就職した涼風青葉を中心とした、日常・労働の日々を描く作品。「今日も一日頑張るぞい!」が一時期話題になったことでも有名。もうこのネタ9年前なんですよね……

原作の漫画は完結しており、アニメも2クール放送されていたので今から追うのは比較的簡単。労働描写がやたらとリアルなため、社会人は観るとダメージを食らうかも。放映当時学生で助かった……

セガ音ゲー3機種全てとコラボしており、3機種合わせて1期・2期のOP・EDをコンプリートしていた他、某譜面デザイナーの趣味で滝本ひふみのキャラソンがオンゲキに収録されていた等、曲数に恵まれた。ただし現在はいずれの機種でも遊べない。残念。

余談ですが、この作品はセガよりKONAMI音ゲーとのコラボ具合が強く、jubeatに至っては、1期2期のOP・EDに加えてCDについてるカップリング曲も含めた計8曲が収録されていたことがあった。異常すぎる…

 

Re:ゼロから始める異世界生活

総収録曲数:5

 

通称「リゼロ」。死して時間を巻き戻す能力「死に戻り」の力を得たスバルが過酷な運命に立ち向かっていく、異世界系の王道作品である。様々な媒体で展開されている他、アニメは第3期の製作が決定している。

幅広い層からの人気を博しており、セガ音ゲーに関しても3機種全てとコラボしており、特にチュウニズムが力を入れているイメージが強い。リゼロのコラボで現在唯一遊べない曲がRedoなのだが、オンゲキではコラボでLUNATIC譜面が追加された直後に削除、CHUNITHMではコラボでULTIMA譜面が追加された直後に削除されるという、こんなところを被せなくても良くない???といった悲しい過去があったりする。

 

サクラ大戦

総収録曲数:5

 

急にすごい角度の作品ぶっこんで来たな。

出だしを遡るとなんと1996年頃、セガから販売されたアドベンチャーゲーム、そこから派生したアニメ・舞台などで展開されている作品。帝都・東京の平和を守るべく結成された秘密組織「帝国華撃団」の活躍を描く第1作より、様々な舞台に派生して現在も展開が続いている。

一応チュウニズムでコラボをしているが、そもそもセガの自社コンテンツのため昔から馴染みが深く、テーマ曲の檄!帝国華撃団、およびmaimai無印~GreeN辺りで収録された楽曲群のインパクトが強い印象があります。maimaiの譜面がどれもえげつない…というより笑顔になれる譜面ばかりなので、是非遊んでみてください。

 

ヒメヒナ

総収録曲数:5

 

田中ヒメと鈴木ヒナからなるバーチャルユニット「HIMEHINA」として活動しているバーチャルアーティストで、歌唱・ダンス・ライブといった音楽活動を中心に、時折ゲーム実況や企画といったVTuber活動も行っている。とにかく曲が良いし、歌が上手い。ゲキ!チュウマイに入っている曲以外も名曲揃いなので是非聴いてみてほしい。

セガ音ゲーでは、アーティスト単位で推すことが多いmaimaiがコラボしている。また、セガ音ゲー以上にSOUND VOLTEXが力を入れていることが知られている。筆者が好きな曲は藍の華ヒバリなのだが、どちらかというとボルテのフリコドウルの譜面がありえない話の方がしたい。

 

とある科学の超電磁砲

総収録曲数:6

 

超電磁砲」を操る超能力者(レベル5)である御坂美琴を主人公とした、学園・バトル作品。元々は「とある魔術の禁書目録」のスピンオフ作品…であったのだが、元作品と同じくらい人気が出てしまった。禁書目録共々ライトノベル・アニメが莫大な量の展開がなされているので、気になる人は追っかけてみよう。

セガ音ゲーとのコラボについてはオンゲキが暴走しており、初コラボの際にアニメOP2曲に加えてキャラソンを3曲を収録してしまったため、本企画にノミネートされる運びとなった。今はmaimaiのonly my railgunを除いて遊べないのが残念である。

今となっては通じる人も少ないだろうが、ですのっ!White & Blackは世界一面白い譜面だったし、カンペキWillは世界一いい曲だったんだよなあ。

 

ゆるゆり

総収録曲数:6

 

七森中学校の「ごらく部」に所属する女子4人を中心とした、まったり日常生活を描く作品。2008年頃から現在まで連載が続いてる長寿作品であり、アニメも第3期まで放送されている等、多くの展開がなされている。また、2024年にはスピンオフ作品である「大室家」の映画化も決定している。

セガ音ゲーとの関わりは、旧筐体時代にmaimaiとのコラボ、そしてオンゲキが2回コラボをしている。長寿作品ということもあり楽曲群も豊富なのだが、オンゲキがコラボ2回目でよんでミラクるん!を入れてきたときは流石に困惑しましたね……

 

D4DJ

総収録曲数:6

 

DJをテーマにブシロードが展開するプロジェクトであり、アニメ・ゲーム・ライブといった多彩な展開が現在もなされている、新進気鋭のコンテンツである。スマホ音ゲーアプリである「D4DJ Groovy Mix」を中心に楽曲・ストーリーが展開されている他、アニメも2クール(ショートアニメ等を入れると4クール)放映されている。アニメ面白かったから観た方がいいですよ。

セガ音ゲーとは、同時期に3機種合同コラボが開催された。(当時は)D4DJのユニットが6ユニットであったため、それぞれの機種に2ユニットずつ、各ユニットの1曲が収録された。原作のGroovy Mixではスクラッチを処理すると譜面が一時停止することから、それを再現したギミックで度肝を抜かれた人も少なくないはず。

個人的な感想だが、このコンテンツで3機種6曲はどう考えても少ないのでもう一周くらいして曲を増やしてほしい。SEGAさんどうぞよろしくお願いします。

 

Diverse System

総収録曲数:6

 

爆発は好きかあ!?

Ysk439氏が立ち上げた音楽レーベルであり、いわば同人音楽サークルである。代表であるYsk439個人がファンであるクリエイターに製作依頼を行い、企画に沿ったCDを作成するといったスタイルを持っており、現在では多くな著名なアーティストが当レーベルに参加している。

セガ音ゲーとのコラボとして、maimaiとのコラボでいきなり6曲がぶっこまれた。といってもアーティストとしては結構お馴染みのメイツ(xi、Hommarju等)であり、あくまで「レーベルを通じて収録された曲」という意味合いでのコラボで、感覚的にはBMS楽曲等のVARIETY枠の追加に近いかも。

 

Muse Dash

総収録曲数:6

 

PeroPeroGamesが開発した音楽ゲームである。音楽に合わせて右から左方向に流れてくる敵やトラップを処理しつつハイスコアを目指していくといったゲームであり、スマホ用アプリ、Steam、Nintendo Switchで展開されている。多彩な楽曲群に加え、美少女キャラクターのスチルが豊富なことも特徴であり、オタクにはたまらない音楽ゲーム作品となっている。

セガ音ゲーとは、maimaiが真っ先にコラボをしている。もっとやれ!!!

他の音ゲーに入れてほしい楽曲群がまだまだいっぱいあるし、コラボをするポテンシャルも十分だと思うので、是非オンゲキやCHUNITHMともコラボをしていただきたい作品である。何ならゲキ!チュウマイの曲を輸出するのも夢があって良い。

 

MEGAREX

総収録曲数:6

 

DJ Poyoshiにより設立された音楽レーベル。前述したDiverse Systemとコンテンツの性質はかなり近いと言える。こちらはlapix、PSYQUI、mameyudoufuといったFuture Coreに強いアーティストが多く楽曲提供をしているのが特徴かも。

こちらもDiverse System同様、maimaiの単独コラボで6曲を収録している。近いジャンルの音楽をコラボとしてまとめて収録することが出来るのはmaimaiの魅力なのかもしれない。

 

PHANTASY STAR

総収録曲数:7

 

これもセガの自社コンテンツの1つである。出だしを遡ると1987年発売の「ファンタシースター」に始まり、2000年に家庭用3DネットワークRPGとして「ファンタシスターオンライン」がヒット。その後にも、多数の派生作品が展開されている、セガの人気RPGシリーズとなっている。また、ゲームだけでなくアニメ化もされており、絶世スターゲイトは主題歌であったことから関連楽曲としてカウントしている。

こちらもサクラ大戦同様、コラボ以前に昔のセガの楽曲であるため初期のmaimaiに多数収録されているのが特徴である。名曲名譜面が揃っているが、特にSave This World νMIXは是非遊んでみてほしい。

 

カゲロウプロジェクト

総収録曲数:8

 

じん(自然の敵P)による楽曲・小説を中心としたメディアプロジェクト作品。「目」をテーマに据えた「メカクシ団」からなる登場人物とその物語を描いた楽曲群からなる作品であり、楽曲が高い評価を受けただけでなく、その後に小説・アニメ・映画といった多くの展開がなされている。

カゲロウデイズをはじめとして元々人気が高い楽曲が多いことから、コラボとは関係なくセガ音ゲーに多く収録されている(コラボ自体はチュウニズムが実施している)。

余談だが、オンゲキ老人達はつむぎが歌唱しているサマータイムレコードの存在を知っている(はず)。分からなかったオンゲキーズの君はまだまだ若いぞ。

 

龍が如く

総収録曲数:8

 

神室町」を舞台に、桐生一馬をはじめとした裏社会を生きる人々の抗争や生き様を描いた、セガのシリーズ作品である。ヤクザをモチーフとした作品であり、今の時代コンプラとかヤバそうだなあ……と思いつつも20年近く続いている長寿コンテンツであり、来年2024年にも新作が発売予定である。

セガの自社コンテンツというだけあって、セガ音ゲーには初期のmaimaiを中心に多く収録されている他、チュウニズムがコラボを開催している。また、「ダメだね(任意のキャラ)」という、龍が如くシリーズに登場するばかみたい【Taxi Driver Edition】に合わせてリップシンクで歌わせるといったネットミームが大流行したためか、原曲がmaimaiとチュウニズムに収録された。セガ音ゲーはこういう流行りに敏感なイメージはあるが、まさか自社コンテンツの曲でネットミームが広まるとは思ってなかっただろうに……

ヤクザ(原義)いっぱいなためかオンゲキには未収録であるが、個人的にKONNANじゃないっ!をオンゲキに収録してほしいです。

余談だが(余談ではない)、コーチンカップ・クラシックという、コーチン(鶏)を育成してレースを行う(龍が如く内の)ミニゲームに使用されるBGMが、何故かチュウニズムのWORLD'S END限定で遊ぶことが出来る。何故入れた。

 

温泉むすめ

総収録曲数:9

 

日本全国の温泉をモチーフとしたキャラクターを中心とし、全国の温泉地を盛り上げるべく活動を行う地域活性メディアプロジェクト。温泉むすめと各温泉地が密接に連携し、その地域でしか体験できないコラボ・グッズ展開を行っており、実際に温泉地に出向いて温泉地の魅力を体感してもらうといったスタイルが特徴的である。

現在でこそ頻度は少なくなっているもののライブ等のイベントも行っており、温泉むすめをモチーフとした楽曲がオンゲキチュウニズムに多数収録されているうえ、現在でも全曲遊ぶことが出来る。特に力を入れているのがオンゲキであり、2024年1月にはオンゲキと温泉むすめのコラボライブ(2回目)「温ゲキむすめ MEMORY」の開催が決定した。筆者も流石に横転してしまった。チケット絶賛販売中のため、興味がある人は申し込んでみてはいかがだろうか?

 

ongeki.sega.jp

↑まだ間に合う(公開時点)

 

 3.2 収録数:10曲~

続いてはゲキ!チュウマイに10曲以上(~14曲)収録経験を持つ作品を紹介します。10曲以上ともなると、コラボをおよそ3回以上は開催していないと達成できない数字となってきているでしょう。相当なズブ友具合が予想されます。

 

PERSONA

総収録曲数:10

 

アトラスより発売されているRPG作品シリーズ。……アトラスはセガの子会社なため、実質セガの自社コンテンツであるとも言える。

「ペルソナ能力(もう一人の自分が、神や悪魔の姿となって現れる)」に目覚めた少年少女達が、協力して事態解決を目指すといった内容である。スマブラのジョーカーをイメージすると分かりやすいかも。シリーズ作品で現在ペルソナ5までの展開がなされているが、セガ音ゲーとはペルソナ3・4・5とのコラボを実施している。また、派生作品としてペルソナのリズムゲームが3~5全てで展開されており、使用されている楽曲がゲキ!チュウマイに移植されていた。

なお、自社コンテンツの楽曲にも関わらず現在は全て削除済である。アトラスだとアカンかったか……。筆者はspecialist ("Never More" ver.)がお気に入りでした。

 

バンドリ!ガールズバンドパーティ!

総収録曲数:12

 

知らないであろう人はそうそういないであろう、ガールズバンドをモチーフとしたブシロードのメディアミックス作品。ゲーム(音楽ゲーム)・アニメ・ライブといった多様な展開がなされており、バンドリ!ガールズバンドパーティ!はその中でも音楽ゲームアプリのことを指す。多くの楽曲・カバー曲を遊ぶことが出来る。筆者が初めて知った頃は5ユニットのバンド……だったが今はもっと増えているらしい。直近ではアニメ新作のBanG Dream! It's MYGO!!!!!」が放映されて話題になった。

セガ音ゲーとのコラボについては、オンゲキ初代稼働と同時にコラボを開催していたのが印象的であった。それこそ最初の最初のコラボであったため、オンゲキ×ガルパのコラボポスターが存在したほどである(下記参照)。リバイバルコラボも実施され、5ユニット×各2曲が遊べたなど大盤振る舞いであった。オンゲキ側では既に削除済であるが、その後にチュウニズムとのコラボが決まり、こちらは現在も遊ぶことが出来る。

ところでゲキ!チュウマイ運営さん、どのゲームでもいいのでMorfonicaRAISE A SUILENの楽曲を収録しませんか…?

これですね。懐かしい~って思う人も少なくないかも。


アイドルマスター

総収録曲数:12

 

知らないであろう人はそうそういないであろう(2回目)、アイドル育成をモチーフとしたバンナムシミュレーションゲーム兼メディアミックス。765、デレ、ミリオン、シャニ、SideM……等の多数の派生シリーズを持ち、楽曲数では驚異の1500曲超えを誇るバケモノコンテンツである。

バンナムのゲームというだけあって、同じナムコ太鼓の達人には多くの楽曲が収録されていたものの他機種ゲームには絶望的……といった状況であったが、2021年8月~10月にゲキ!チュウマイとの合同コラボが実施され、派生シリーズを含めた多数な楽曲が3機種に収録された。めでたい!

……っていう話を本当はしたかったのだが、実はmaimai GreeN PLUSの時にこっそりアイマス曲が遊べてた時代があったりする。とうの昔に削除済なため、ホントの老人にしか伝わらない話かも。

 

ホロライブ

総収録曲数:12

 

カバー株式会社が運営するバーチャルYoutuber事務所であり、女性VTuberタレントのみで構成されている、現在のVTuber界隈を牽引するグループの1つ。「アイドル」として売り出している面が強く、主にライブや歌に力を入れていることが特徴である。Vに詳しくなくても名前ぐらいは聞いたことがあるよ~っていう有名ライバーが多く所属している。作品やメディアミックスとコラボをすることが多く、コラボが多すぎて若干疎まれがちなところもあったりするが、それも人気の証拠だろう。

前述の通りライブと曲に力を入れているため楽曲群は豊富なのだが、セガ音ゲーに収録されている曲数で言えば「意外と」少ない。(意外と、っていうのがつくだけで12曲は十分多い) しかし、セガ音ゲーとのコラボにより「ゲキ!チュウマイのオリジナル曲」としてホロライブメンバーが関わっている楽曲があるのが大きな特徴であり、maimaiマイオドレ!舞舞タイム(ときのそら&さくらみこ)とチュウニズム自分勝手Dazzling(星街すいせい)が該当する。

また、ライバー別に見ると、宝鐘マリン星街すいせいの曲が多い印象。どちらも耳に残る特徴的な楽曲(印象的のベクトルは全然違うが)なため、納得の結果だろう。

 

HARDCORE TANO*C

総収録曲数:12

 

作曲家REDALiCEを代表に据える、ハードコア主体のレーベル・音楽サークル。t+pazolite、USAO、Laur…といった音楽ゲームをかじっている人なら誰でも知っているようなアーティストが多数所属しているガチガチハードコア集団であり、正直HARDCORE TANO*Cメンバーの楽曲を全部カウントしていたら余裕で100は超えるんじゃないか、という位には音楽ゲーム界に深く関わっていると言える。なので、今回の企画では「『純粋な』HARDCORE TANO*Cとのコラボで収録された楽曲」という形で曲数を絞りました。曲数絞って12曲もあるの草ですけども。

また、このレーベルを語るのにはBATTLE NO.1の存在は外せないだろう。この曲は元々ボルテのKAC楽曲コンテスト公募で参加していた楽曲(マジでなんで???)であり、まあ紆余曲折あって落選した楽曲がいきなりWACCAに収録され、その後なんやかんやゲキ!チュウマイ3機種コンプリートを果たした。なんやかんや過ぎる。しかも、maimai拾皆伝ボスオトモダチの隠し曲(現在のLEGEND楽曲)、オンゲキエイプリルフールイベントの隠し曲で登場と、やたらとセガゲー内でも待遇が良い。

 

Re:ステージ!プリズムステップ

総収録曲数:14

 

ご存じ、オンゲキのズッ友……いや、"ズブ友"の登場である。

式宮舞菜をはじめとする女子中学生アイドル達が、アイドルの全国大会「プリズムステージ」の優勝を目指す、成長と日常を描いた作品。メディアミックス作品であるが、主にアニメとスマホ用アプリでの展開がなされており、コンテンツ名の「Re:ステージ!プリズムステップ(通称:リステップ)」は後者のゲームのタイトルである。パズルをこなしながら音楽ゲームをする思考型リズムアクションであるため、(慣れるまでは)世界一難しい音楽ゲームかもしれないと言われていたり。

さて、オンゲキをプレーしている人なら誰でも知っている通り、この作品とオンゲキの相互的な入れ込み度合が本当の本当に異常クラスである。オンゲキだけでリステ関連楽曲が14曲(!?)収録され、コラボイベントを5回(!?)開催している。内1曲のオン×ステージ!オンゲキとリステの合同楽曲となっており、セガと他社コンテンツが合同で曲を制作したという相当稀有な事態であることは分かるだろう。ちなみにオンゲキリステ合同楽曲はもう1曲あるのだが、まだオンゲキに収録されていない(リステップでは遊べる)。早くしてください。

リステ→オンゲキの楽曲数も相当だが実はオンゲキ→リステの方がもっと異常であり、リステ側はオンゲキ関連楽曲が19曲、コラボイベントを7回開催している。もうお前ら結婚しろよ。

 

WACCA

総収録曲数:14

 

マーベラスにより運営されていた、文字通り「輪っか」の形状をしたアーケード音楽ゲーム。2022年8月に惜しまれつつもオンラインサービスを終了しているが、その後はオフライン版として、(筐体が残っていれば)遊ぶことができる。前述したHARDCORE TANO*Cが楽曲面で大いに携わっており、WACCA収録を介しているかどうかが違うだけで実質第2のタノシーコラボと言っても過言ではないかもしれない。

さて、オンラインサービスは終了したものの、その多彩な楽曲群は多くの他音ゲーに移植されており、セガ音ゲーに関しても全ての機種で2度以上コラボを実施している。音ゲーからの移植ということもあり非常に攻撃的な楽曲が多いことが特徴で、eden、Exitium、Invisible FrenzyといったBPM高難易度曲が収録されがちである。老化した身体に鞭打たれております。

余談だが、チュウニズムの海外版限定Big Bangを遊ぶことが出来る。移植元の譜面が相当アレなので仕方ないのだが、あまりにも犯罪的な譜面に仕上がっている。早く日本で遊びたい。怒りながら詰めさせていただきます。

 

にじさんじ

総収録曲数:14

 

ANYCOLOR株式会社が運営するバーチャルYoutuber事務所であり、前述したホロライブと併せてVTuberと言えばにじさんじorホロライブ」という認識をしている一定数いることだろう。所属するライバー総数は約150名ほどであり、箱(事務所)単位で大きな企画を開けるのが大きな特徴。また、ホロライブと異なり男性VTuberも存在するため、ファンの客層としては(ホロライブと)棲み分けが出来ているイメージがある。筆者はにじさんじの方がよく配信見ていたりします。

セガ音ゲーに収録される際、「にじさんじ」としてのコラボというより、にじさんじ内の特定のユニット」とのコラボとして収録されることが多い。(例:さんばか、Rain Drops、▽▲TRiNITY▲▽) それだけメンバーやファン層が充実しているということだろう。

また、コラボで収録されたわけではないが、オンゲキアンチグラビティ・ガールの譜面がとても感動的なので是非プレーしてみてほしい。この曲を歌い上げた月ノ美兎も、この曲を音ゲーの譜面として落とし込んだSaturn-CB、一ノ瀬リズの両氏にも脱帽である。

 

 3.3 収録数:15曲~

いよいよゲキ!チュウマイに15曲以上収録経験を持つ作品を紹介します。ズブ友言われてたリステより多いと来たら最早なんだろう、伴侶なんじゃないか?

 

Tokyo 7th シスターズ

総収録曲数:15

 

株式会社DONUTSより提供されているスマホ音楽ゲーム。西暦2034年を舞台に、次世代アイドル劇場型スタジオ「ナナスタ」の二代目支配人として、アイドルをプロデュースしていくといったストーリーとなっている。多くのキャラ・楽曲が存在しており、2014年よりリリースされて現在もなお更新が続いている長寿コンテンツである。

この記事を書こうというきっかけになった作品であり、それぐらい多くの楽曲がセガ音ゲーに収録されていた。アイドルもののコンテンツなこともありオンゲキが手厚く楽曲を収録しているが、オンゲキ稼働前の時点でmaimaiチュウニズムもコラボしており、長い間セガ運営から贔屓にされていた作品であることは間違いないだろう。本当にいい曲が多いんですよ、ナナシスは。多くの楽曲が遊べていたのも昔の話で、現在はHEAVEN'S RAVEを除いて削除済なのが悔やまれる。豊富な楽曲群が気になる方は是非アプリの方を遊んでみよう。

あとセガ運営さん、セガ音ゲーとコラボしてた時期の後にもナナシスに新しいユニットたくさん入ったので、またコラボやりませんか?ご検討よろしくお願いいたします。

 

#コンパス

総収録曲数:17

 

NHN PlayArtとドワンゴより提供されているスマホ用ゲーム。アクション・ストラテジー・カードゲーム要素を含むオンライン対戦ゲームであり、3対3のチーム戦でステージ上の拠点を奪い合う、といった内容の試合を行う。SNS等の機能が充実しており、ゲーム性も相まってプレイヤー間の交流が盛んなのが特徴である。

セガ音ゲーへの収録状況であるが、1アプリから提供される楽曲数とは思えないほど多数収録されている。#コンパスには「ヒーロー」と呼ばれる多彩なプレイアブルキャラがいるのだが、各ヒーロー毎にVOCALOID歌唱のテーマソングが設定されているため、そもそもの楽曲数が多い。そのうえセガ音ゲー全体として#コンパスとのコラボ機会が多くオンゲキ2回maimai2回チュウニズムはなんと3回コラボしており、その結果が……といったワケである。プレイヤーの年齢層が比較的若めということもあり、セガ音ゲーマーとの年齢層とマッチしているということも理由の1つだろう。

 

プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク

総収録曲数:19

 

セガ×Colorful Paletteより提供されているスマホ音楽ゲーム。中高生を中心に圧倒的人気を誇り、スマホ音楽ゲームの覇権……と言っても過言ではないだろう。初音ミクたち「バーチャルシンガー」と、現実世界で悩みや苦悩を抱えた5ユニットの少年少女達が出会い、彼らの本当の想いを見つけ出していく、といった内容のメインストーリーとなっており、彼らの成長の様子を描くストーリーを丁寧に描いているのが特徴である。また楽曲面・音楽ゲーム部分についても多数のボーカロイド楽曲を収録しており、歴戦の音ゲー猛者をも唸らせる高難易度楽曲も度々大きな話題となっている。このように、ストーリー面・ゲーム面ともに充実しているのが、多くの層から支持されている理由であろう。

セガの自社コンテンツ&人気ゲームということもあり、複数回に渡る大々的なコラボを実施している。特にチュウニズムプロセカのグッズキャンペーンを開催していたこともあり、ゲキ!チュウマイ全体でプロセカ勢を取り込みたい!という気持ちが垣間見られる。プロセカの5ユニットの楽曲が収録されている他、プロセカ用に書き下ろされた楽曲のボーカロイド音源が通常のniconico楽曲(のふり)をしていて追加されていたりする(例:トンデモワンダーズ、バグ、ロウワー)。今の中高生をコア層としたボカロユーザーが、プロセカに収録されている楽曲を中心としてボカロ曲を知るようになっている、といった変化の表れの結果であろう。

筆者は調べるまでバグとロウワーがプロセカ書き下ろし楽曲ということを知りませんでした。勉強してきます…

 

 

グルーヴコースター

総収録曲数:19

 

TAITOにより運営されている音楽ゲーム。アーケード、スマホ用ゲーム、Steam、Switchといった幅広いプラットフォームで提供されている。2022年にアーケード版のコンテンツ追加は終了したものの、その後Switch版(「グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!!」)を中心に楽曲が追加されており、2023年には「maimaiでらっくす+オンゲキパック」が収録されるなど、セガ音ゲーとの関わりも大きい。

セガ音ゲーへの楽曲収録数も豊富である。各機種共にコラボを複数回実施しており多数の楽曲が移植された他、今は亡き天下一音ゲ祭の参加機種であったため、その影響でグルコスのボス曲が収録されていたりする。(アーケード版は)2つのボタンユニットを操作してプレーを行うゲーム性の関係上交互でボタンを叩かせる難所がある譜面が多く、そのためセガ音ゲーに移植された際にも、指押しが少なく交互押しまみれの譜面傾向となり、個人差が大きい譜面が多いのが特徴である。同レーン交互が配置しやすいオンゲキでは特に視認難×交互譜面の特色が強く、ついには回転しながら交互配置を叩かせる譜面まで登場してしまった。オンゲキのポテンシャル、恐るべし…

余談だが、厳密にはthe world of spiritダライアスバーストの楽曲だし、DADDY MULKニンジャウォーリアーズの楽曲である。まあ両方グルコスコラボで入った曲だし……

 

 3.4 真の"ズブ友"

皆さんお待たせいたしました。これまで数々のコラボ作品……いえ、"ズブ友"達を紹介してきたわけですが、今から「ゲキ!チュウマイに収録されている楽曲が最も多い作品」、つまり真の"ズブ友"を紹介していこうと思います。

心当たりはあるんじゃないでしょうか?ゲキ!チュウマイ3機種と何回もコラボをしてる、あの…………

 

 

 

Arcaea

……と若干もったいぶりましたが、セガ音ゲーの真の"ズブ友"Arcaeaということが分かりました。……これはマジで納得の1位ですわ。総収録曲数はなんと22曲

lowiro社が提供するスマホ用「超感覚リズムゲーム(公式)」。音楽ゲームとしての基本システムは、チュウニズムのように画面奥から流れてくるノーツを捌いていくといったシンプルなものである。が、「アーク」と呼ばれるのスライド状になぞるノーツが特徴的であり、このノーツによって本ゲームの表現幅を大きく引き上げている。

また、ストーリー部分…もといゲームを取り巻く世界観が独特なことも魅力の1つである。「光」「対立」……というキャラクターを中心とした、現世離れした世界観からなる物語、そしてそれを取り巻くような楽曲群……といった関係性がうまく完成されている。楽曲の解禁方法も一癖二癖あり、お世辞にも親切なゲーム設計とは言えないが、その分解禁される曲には貫禄のようなものがつき、ゲームの枠を超えて人気となっている楽曲が多数存在している。

同じ音楽ゲーム同士ということもあり、セガ音ゲーとはただコラボするだけでなく、相互的に楽曲を提供しあう関係となっている。Arcaeaとの楽曲移植はとにかく「難易度が容赦されない」のが特徴で、高難易度楽曲が飛び交う様子が毎回のように見受けられている。Arcaea側楽曲では初代アノマリーボスのGrievous Ladyは3機種制覇、その他maimaiAegleseeker最強STRONGERオンゲキTempestissimoといった、当時の最難関クラスを平気でよこしてくる。向こうが向こうなら、と言った感じでセガ側楽曲もLAMIAを送りこんでおり、高難易度楽曲を交えた活発な交流が"ズブ友"の秘訣となっているのかもしれない。

 

4. 考察・おわりに

 以上、ゲキ!チュウマイを取り巻く様々な"ズブ友"作品の紹介となりました!

 セガ音ゲーも一番手のmaimaiがもう11年、末っ子のオンゲキも5年経っているなど、音楽ゲーム全体としてもそこそこの歴がついてくるような機種になってきました。この年月の積み重ねが、たくさんの作品との交流に繋がっていると思うとなんか感慨深いですね。

 さて、今回の結果を受けて、どういった作品が選ばれているか、もとい「どのような作品・コンテンツが、ゲキ!チュウマイと仲良くなりがちなのか?」といった部分を、自分なりに考察してみました。こちらもご覧ください。

 

"ズブ友"ポイント①:音楽ゲーム同士のコラボ

 これは真っ先に思いました。楽曲数が非常に多く、移植曲としての「弾数」が豊富に用意できることと、いわば同業他社のゲームなので人を呼び込むハードルが低いことが大きな理由として挙げられるでしょう。つまり、色々な音楽ゲームを触っておけば、セガ音ゲーのコラボの時に得をしやすくなる!というわけですね。

 また、同様の理由で音ゲーアプリが存在する」アイドルコンテンツ等も、楽曲の数が多いということからコラボ面で有利である。気になるコンテンツを見つけたら是非履修してみよう。

 

"ズブ友"ポイント②:若い層に人気の作品

 チュウニズムとmaimaiのメインターゲット層は10代~20代であるため、若い層に人気である作品・コンテンツは、集客効果が見込めるかも!と判断されセガ音ゲーへの収録が決まりやすいです。ただし、一過性のブームであったらその時の1回のコラボで終わってしまうといった面もあるため、長い間若い層に人気であり続ける作品はズブ友素質があると言えるでしょう。「もう自分も年食ったし、若者の趣味は分からなくなってきたなあ…」と思っているような人も(筆者もですが)、気持ちを若返らせて色々な作品に触れてみてはいかがでしょうか?

 

"ズブ友"ポイント③:オンゲキはヤバい

 オンゲキというゲーム、特定の作品に対するコンテンツの擦り様が異常です。オンゲキの稼働初期辺りでは1コラボで4~5曲がザラに追加されていること、コラボのリバイバルという文化のおかげでおかわり楽曲が発生すること、オンゲキ運営の職権濫用で「これ入るの!?」って楽曲が入りがちなこと、などといった理由が挙げられます。チュウニズムとmaimaiはどちらかというと浅く広くといったスタンスなのに対し、オンゲキは狭く深く、といった言葉がふさわしいような、コラボ作品との関わり方を貫いているゲームと言えるでしょう。

 コラボする作品に対して「これ気になるな~」とアンテナを飛ばしながらオンゲキをプレーするの、オススメですよ!人生が簡単に変わります。筆者もオンゲキというゲームに何回も人生を変えられてしまいました。どうして……?

 

といった感じでしょうか。

今年のゲキ!チュウマイアドカレ2023の初日記事で、たける校長先生の音ゲーを幅広く楽しむように心がけている」といった旨のありがたい話を読んだのですが、これは音楽ゲームと関連付いている作品に目を向ける」という意味では「広い視点で音ゲーを楽しむ」ことに繋がるのではないのでしょうか。

 

blog.noise.blue

↑ありがたい話

 

広い視点で音楽ゲームを楽しむことで自分の人生に影響を与えるような作品に出会えるかもしれない、というのは素敵な話ではないでしょうか?ちょっとでも共感していただけたら、是非ゲキ!チュウマイに彩を添えているこれらの作品達に着目してみてください。…といったいい感じの話をして、この記事の締めとさせていただきたいと思います。

僕は「○○(作品)の○○(楽曲)がさあ~~~~~~~~~~!!!!!」って感じの話を一生していたいです。是非同士が増えたらそれは嬉しいことです。

 

読んでいただきありがとうございました!

ゲキ!チュウマイアドカレはこの後もどんどん面白い記事が投稿される予定なので、他の人の記事も是非チェックしてね~